金利だけの比較はNG!住宅ローンの選択法

夢のマイホーム取得は、住宅ローン選びにかかっていると言っても過言ではありません。自分に合った金利タイプを探しましょう。



サイトトップ > 将来の金利上昇で返済額はどのくらいになるのか

スポンサードリンク

金利だけの比較はNG!住宅ローンの選択法

将来の金利上昇で返済額はどのくらいになるのか


金利1%でどのくらいの返済額の差になるのかを把握したところで、実際の金利タイプを例に将来の返済額の変動を確認してみましょう。


<3,000万円を借入れした場合の毎月返済額>30年返済の場合、ボーナス返済なし、元利均等返済。10年固定は、11年目から変動金利型にした場合。全期間固定2.9% 124,869円・10年固定 2.4% 116,982円(全期間-1.2%)・変動金利 1.275% 100,328円(全期間-1.2%)。その1.毎年0.25%ずつ金利上昇した場合。


●6年目の毎月返済額⇒全期間固定2.9% 124,869円(変わらず)10年固定 2.4% 116,982円(変わらず)変動金利 2.275% 119,039円(当初から+18,711 円)。


●11年目の毎月返済額⇒全期間固定2.9% 124,869円(変わらず)10年固定 3.775% 132,388円(当初から+15,406 円)変動金利 3.775% 136,879円(当初から+36,551 円)。その2.毎年0.5%ずつ金利上昇し、4.275%で横ばいになった場合。


●6年目の毎月返済額⇒全期間固定2.9% 124,869円(変わらず)10年固定 2.4% 116,982円(変わらず)変動金利 3.775% 125,410円(当初から+25,082 円 注)注:従前の1.25倍までというルールによる。


●11年目の毎月返済額⇒全期間固定2.9% 124,869円(変わらず)10年固定 3.775% 138265円(当初から+15,406 円)変動金利 3.775% 155,795円(当初から+55,467円)。


このように、金利の上昇度によっても将来の返済額は大きく異なります。どのくらい金利が上昇するのか、もしくはほとんど上昇しないのかは残念ながら予測することは難しいでしょう。金利が変動するものを利用する際には、どのくらいまでの金利上昇なら耐えられるのかを把握しておくことも必要です。


金利だけの比較はNG!住宅ローンの選択法